壁打ちコース/伴走コースの詳細

介護ロボット経営実践会の「月額継続支援」は、企業の状況や目的に応じて選べる2つのコースをご用意しています。

1)壁打ちコース(ライトサポート)

2)伴走コース(実務サポート)

「思考整理をしたい」「実際に動きを加速したい」――そのどちらにも対応できるのが当会の月額継続支援です。ニーズに合わせて、安心してお選びください。

1)壁打ちコース(ライトサポート)

特長

  • 月2回×60分のオンライン対話で思考を整理
  • 経営や営業の「モヤモヤ」を言語化し、方向性を見極める
  • 気軽に相談できるパートナーとして活用可能
  • 実務代行は含まず、思考整理に特化

扱う課題例

  • 集客や営業が属人的で、仕組みになっていない
  • 新規顧客をどう獲得するか迷っている
  • 自社の強みをどう発信すればよいかわからない
  • PRや広報の方向性が定まらず、手が止まっている
  • 「やることが多すぎて、何から着手すべきか」が曖昧

セッションの流れ

  • テーマ確認(直近の課題や迷いを共有)
  • 壁打ち対話(問いかけとキャッチボールで整理)
  • 次の一歩(その場で整理した論点メモや、優先課題の簡易リストを提示。後日、自社内での検討にすぐ活かせます)

2)伴走コース(実務サポート)

特長

  • 月2回×60分のオンライン対話に加え、チャットで随時相談
  • 戦略の具体化から実行・改善までを継続サポート
  • 業務の一部を代行し、リソース不足を補いながら推進
  • スピード感を持って市場開拓や行政対応を進めたい企業に最適

提供内容

  • 月2回オンラインミーティング(各60分)
  • チャットワークでの随時相談(資料レビュー・質問対応)
  • 戦略の実行・改善まで伴走支援

追加オプション(※別途料金)

  • 提案書や説明資料の作成支援(部分代行も可)
  • 実証実験の企画書・プロポーザルの設計サポート
  • 営業活動の支援(アポイント調整や同行など)
  • メディア連携・広報活動のサポート

こんな方におすすめ

  • 考えを整理するだけでなく、実際の動きに落とし込みたい
  • 提案書や資料作成をプロに任せたい
  • 行政対応や現場調整を進めたいが、社内リソースが不足している

よくある質問(Q&A)

Q1. 「壁打ちコース」と「伴走コース」の違いは?

A. 「壁打ちコース」は、思考整理に特化したライトなサービスです。月2回のセッション(各60分)を通じて、経営者の頭の中のモヤモヤを言語化し、優先順位を整理します。お手頃価格でご利用いただけますが、チャットツールを使った日々の相談や、実務への直接的な支援は含まれません。

一方、「伴走コース」は「実行と成果」までを一緒に推進するサービスです。月2回のセッションに加えて、チャットでの日常相談や実務的な支援も含まれます。設計した戦略を実際に運用し、定着・改善していくプロセスを共に進めていく点が大きな違いです。さらに、ご要望に応じてオプションサービスを追加することも可能です。

Q2. 小規模事業でも利用できますか?

A. もちろんです。当会が主に支援しているのは小規模事業や地域企業です。無理のない取り組みを一緒に整理します。

Q3. まずはどのように始めればいいですか?

A. まずは無料の「単発相談」にお申込みください。その上で最適な進め方をご提案します。

単発相談のご案内

「壁打ちコース」あるいは「伴走コース」にご関心をお持ちの方は、まずは無料の【単発相談】をご利用ください。

実際にお話しいただきながら、現在の状況や課題感を整理し、そのうえで最適なコースをご提案します。安心して一歩を踏み出せる仕組みをご用意しています。