自社のマーケティング戦略について相談したい!
顧客の育成の方法(セミナーの開催など)について教えて欲しい!
新しいビジネスモデルを検討したい!
関口が担当します!
介護市場の開拓に取り組まれる販売事業者(売り手)向けサービスの一つが単発相談です。
単発相談は、「お問い合わせ」とは異なり、対面して相談に乗る有料の個別面談サービスです。
介護ロボット経営実践会では、(介護ロボットの)「売り手と買い手、双方の課題解決でギャップを埋めるお手伝い」をコンセプトに事業を展開しています。
なお、「ロボット」という言葉が使われていますが、使われる環境(介護市場)は製造分野と大きく異なります。しかし、売り手の多くは「ロボット」という括りで事業を捉えており、多数の売り先の一つとして介護市場を選択しがちです。
取り組みが完全に「プロダクトアウト」になりがちなのです。
そのため「売り手」と「買い手」の間には大きなギャップが生じています。そのギャップを埋めるためには、マーケティング力を高め、顧客への価値を創造する一方で、利益を出して売れる(儲かる)仕組みをつくらなければなりません。
そのような介護ロボット市場を開拓される「売り手」の方への支援の一つが単発相談なのです。
1)お申し込み
下記の「単発相談」お申込みフォームからお申込みください。
2)日程調整
当会から日程調整のためのご連絡を2営業日以内に差し上げます(メール or 電話)。
3)相談
当会事務所までお越しになる際は気をつけてお越しください。
4)お支払い
所定の銀行口座にお振込みください。
銀行振り込み。後払い。
当日、請求書をお渡しいたします。2週間以内にお振込み下さい。振込手数料はご負担願います。
or
or
【注意】
「単発相談」は、手順に従い下記フォームに必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
個人情報の保護について
ご提供いただいた個人情報は、厳重に管理し、当会が定めるご案内目的以外、法令に定める場合を除き、個人データを事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供することはございません。詳しくは「個人情報の取り扱い」ページをご覧下さい。
【No.43】コロナ禍で介護ロボットの普及は阻まれるのか?
【No.42】分厚いレポートと保険給付外の市場の可能性
【No.41】販売事業者は、どのようにセミナーを開催するべきか?
【No.40】製造業のサービス化が進んでいく中、介護ロボットは?
【No.39】縦割りの弊害とカニバリゼーション
【No.38】介護ロボットのセミナーやアンケートの活かし方
【No.37】介護ロボットの普及は「見える化」が解決してくれる
【No.36】介護ロボットの普及・市場開拓のブレイクスルー
【No.35】介護ロボットの買い手の効用を妨げているものは?
【No.34】平成31年度の補助金は早期争奪戦か?
【No.33】介護ロボットはキャズムを越えられるか?
【No.32】産業用と異なるからこそ必要なこと
【No.31】介護ロボット販売で先にやるべきこと
【No.30】成功への第一歩はメニューに載ること?
【No.29】 過去のターニングポイントと面白い取り組み
【No.28】 平成30年度の介護ロボット予算で気付いたことは…
【No.27】ロボット活用に向けた施策で最も重要なことは…
【No.26】市場開拓にレバレッジが効く「1対N」のアプローチ
【No.25】介護ロボット市場の開拓にも必要なユーザー教育
【No,24】誰が介護ロボット市場を制するか?
【No.23】介護ロボット代理店の苦労
【No.22】ロボットビジネスのセグメント化
【No.21】「ニーズの違い(バラツキ)」とイベント企画
【No.20】施設が補助金に飛びつく前にやるべきこと
【No.19】施設にとってロボットの導入で最も重要なことは?
【No.18】ロボットをロボットとして見ているだけでは?
【No.17】ロボット市場への参入は凶と出るか吉と出るか?
【No.16】ロボットセミナーの開催で判明した顧客のニーズ
【No.15】潜在顧客から見た見守りロボット
【No.14】介護ロボットは6年前より増えたが、その一方【No.13】見守りロボットは是か非か?
【No.12】介護ロボットを活用する直接的なメリット
【No.11】ロボットに頼らない活用方法は?
【No.10】施設の介護ロボット選定の実態は?
【No.9】介護ロボット市場の開拓には?
【No.8】補助金政策による光と影
【No.7】補助金のメリットとデメリットは?
【No.6】自治体支援策の特徴は?
【No.5】ハードだけではなく、ソフト面も必要では?
【No.4】介護現場にロボットを導入するための要件は?
【No.3】なぜ、「普及はまだまだ!」なの
【No.2】介護ロボットの認知度は飛躍的に高まったが
【No.1】介護ロボットの普及を電子カルテと比べると